Bless Online News | New Skill System, AUTOPATH?!, UI Updates on JPN Beta (Gameplay Related Changes)
こちらのYouTube動画では、「BLESS」日本独自仕様として「自動移動」「スキルビルドシステム」「ユーザーインターフェイス」が挙げられています。
(ほかにも独自仕様があった気もしますが……)
動画説明欄の「参考文献」に当ブログがあったのには思わず吹き出してしまいました(笑)
動画の音声は英語なのでよく分かりませんでしたが……私の記事で参考になったのかな? ありがとうございます。
動画がアップされた当時は、まだ「BLESS」欧米サービスがどうなるか分からなかったので、コメント欄も活発に動いていました。
いろいろな意見が寄せられていたので、ざっと(自動翻訳で)拝見した感想を以下にまとめたいと思います。
「自動移動」Auto-Pathについて
これが、一番多く意見が出されていた変更点です。
コメント欄などを拝見すると、「賛成」「反対」「どうでもいい」派がいますね。
印象としては、「反対」が若干多めかなぁ。
理由は、「ゲームの没入感を奪う」「BOTに有利になるだけ」「オープンPvPを阻害する」「ワープがあるなら不要」「自動移動はdeal breakerだ」「次のクエストポイントへ行くのに自動移動が必要ならそもそも地図の出来が悪い」など……。
いずれも「なるほど」と思えます。
一方、「賛成」の理由はもちろん「便利だから」ですね。「その間にコーヒーをいれられる」「移動は退屈」「時間の無駄」といったところ。
プレイ時間が限られる社会人などには、確かにありがたい機能です。
5年……もう少し前ぐらいのMMOには自動移動があったりなかったりで、自動移動があるゲームは「便利ー!」と思った記憶があります。「自動移動」自体が目新しかったですしね(笑)
ただ、じゃあ私自身がゲームを続けたいと思うかどうかは、自動移動の有無にはあまり関係がありませんでしたね。
「自動移動アリ」のタイトルとして引き合いに出されているのはMMORPG「黒い砂漠」ですが、「黒い砂漠」にはワープシステムがありません。(将来的には分かりません)
また、「黒い砂漠」でも、無駄が多くて精度の低い海上の自動移動は、あまり評判がよくありません。つまり自動移動が歓迎されるかどうかは「便利と思えるほど精度が高い」ことが条件なので、ただ実装されればいい、というものではないでしょうね。
それに、「黒い砂漠」でも砂漠や外洋など自動移動が効かないエリアもあります。やはり賛否ありますが、ゲームにメリハリをつけるという点では上手いなと思うので、「BLESS」もうまく取り入れてみて欲しいと望んでいます。
「スキルビルドシステム」
従来は「スキルブック」を購入してスキル欄にセットするだけだったものが、スキルポイントを割り振って、各スキルを「強化」できるようになったのが、新しい点のようです。
これによって差別化が図れる、ということですね。
このスキルビルドの変更に関しては肯定的な意見が大半でした。複雑になりすぎないようであればという条件付きで「良い変更」という方もいました。
まあ、差別化はいいのですが……これをどこまで課金に結びつけるかで評価が分かれそうではあります。
「ユーザーインターフェイス」
これについてはほとんど言及自体無いようです。「自動移動以外は良い変更」と言われているので、肯定的にとらえられてはいるようです。
特にペット関連のUIが改善、強化されているようで、ペットをショートカットで呼び出せるようにしたのは、日本独自仕様のようです。
ペット召喚のショートカット、個人的には便利でした。これはこのまま行ってほしいと思いますね。
「UIが小さい」という意見もあります。まあ……「黒い砂漠」のUIがあまりに煩雑で最初びっくりしましたが、慣れてしまうものです。
とはいえ、チャット欄が切り離せなかったり、地図の位置が変えられなかったりしたので、更なる改善は必要と思います。
さいごに
ある韓国のゲーム総合サイトの記事は、「この変更が韓国版に反映されるかどうかはわからないが」と前置きした上で、「ゲーマーの意見を積極的に反映させて変化を見せているのは非常に肯定できる」と結んでいます。
日本CBT1でいろいろな意見が寄せられているはずで、それがどこまでどのように反映されるかは、未だ分かりません。
こと、「日本市場」においては、他にライバルらしい新作タイトルもありませんし、そこまでサービス開始を焦る必要はないと個人的には思いますが、海外からあまり良くないニュースが届いている昨今、何かしら発表はしたほうがいいだろう……と思ってはいます。
箕川プロデューサーが、今週韓国へ出張のはずなので、今週か来週あたりには、新しい「BLESS」情報が出るのではないかとひそかに期待しています。
参考にさせていただいたサイト
Bless-source.com ※ 閉鎖されました
(英語のサイトです)
コメント