ロストアーク相変わらずまったり進めております。ビフレスト使用時にシルバーを持って行かれることに今更ビックリしております……が、CBTではたどり着かなかった未知の領域に踏み入っており、当社比では「がんばってる」感じです。
CBTより進めやすい気がするのですが、何が違うのかなぁ、と……。CBTとはクラスも違うのですが、ゲームパッドに正式対応したのが大きいような気もします。
あと、クエストとかが、ちょっと分かりやすくなったでしょうかね。
今回は、フレから「知らなかった、ブログに書いて」と言われた事含め、知らなかった、見落としてた、今気がついた……みたいな事を、いくつか書きます……が、我々が知らなかっただけであって、大抵の人はご存じの内容だと思うので、その辺はどうぞ期待なさらずに(笑)
さて。課金アイテムが追加されましたね。

アバターやペット、乗り物など。
早速試着したりしております。
試着について
F4キーまたは画面右下のショップアイコンからショップ画面を開き、アバターで気になるアイテムをクリックすると、左側に試着画面が出ますね。
武器と防具など(同じ部位でないモノなら)複数、装着させることも可能。
また、右上に全画面表示ボタンがあるので、
このように、全画面に切り替えもできます。武器を構えたりエモーションをさせたりも。
一部クエ報告について
クエの完了報告はクエストリストからできる……というのが、序盤でちゃんとガイドに出てくるのですが、見落としたりする方もいるかも。
一度は「あれ? クエ受けた場所まで戻ったのに報告にならないぞ?」となるかと思います。
クエスト場所(マップ)はクエストリストから確認可能
クエストの一覧でクエストの名前をクリックし、位置表示をクリックすると、マップが出てきてクエストの場所が数秒間点滅するので、それで場所を確認することが出来ます。
それから、そのフィールドやダンジョン内にあるモココの数や、獲得可能な採集物もMAPで分かりますね。
半透明MAP
ちなみに半透明MAPはTABキーで表示が可能。
最初は画面の真ん中にドンと出ますが、マウスホイールを押し込んだままドラッグで位置が変えられます。
半透明MAPのスクエアホールに飛びたい場合は、Altキーを押しながらクリックです。
半透明MAP……便利なのですが、クエ報告する度に消えるので、表示し直すのが面倒です……。
頭装備は非表示にできる
ファイターを作ったフレが、「え……この諸葛孔明みたいなのナニ……?」と言っていたので、非表示の仕方を教えてあげました。
Pキーでキャラ情報表示→目のアイコンをクリックで非表示に切り替えです。
諸葛孔明が好きな人もいるでしょうが……。
ちなみに諸葛孔明の帽子は「綸巾」といい、頭をすっぽり覆いあごひもで止めるタイプなので、これよりだいぶ大きめです。
ウサギ耳アバターはプロローグやれば全キャラもらえる(画面上部の手紙のアイコンより)ようなので、ウサギ耳にしちゃってもいいですよね。
なお、アバターも勿論非表示にできます。「アバター&性向」のタブからどうぞ。
モココアバターは着ていたいけどモココのせいでシリアスなシーンが台無しだよ! という方は、ぜひ(笑)
私もサブキャラでハンターをやった時「帽子で顔が全然見えない!」となりましたのでね……。
クエスト表示のチェック
マップのどこかにクエストがあるはずなのに、開始位置がわからない……クエストリストにも表示されない。
クエストリストの進行中を見たら、表示のチェックが外れていました。そんなこともあります。新しくクエを受けると古いクエの表示が外れてしまう……一定数以上は表示できないので、適宜切り替えましょう。
倉庫は遠征隊(アカウント)内で受け渡しができる
倉庫には「アカウント枠」と「キャラクター枠」があるので、アカウント枠を利用すればサブキャラとのアイテム受け渡しも可能です。
個人倉庫はかなり容量在ります。武器・アバター用と素材用に入らないものは、1~3を利用しましょう。「島の心」とかね、どこに仕舞えばいいか最初分からなかったですよ……。
アカウント倉庫枠拡張は課金です。
船の自動走行
Tキーで自動走行しますが、目的地をAltキー+クリックで走路が設定できます。4箇所まで設定可能。削除はMAPから行います。
自動走行は一時中断しても元のルートで再開できるので便利ですね。
あとは……旅商人はテレポ位置近くにランダム湧きするとか、エモーションや歌の獲得場所はアイコンの詳細を見れば分かる、とか……かな。
現時点だとこれぐらいでしょうか。まぁ……万が一「知らなかった」というものがあれば、なにより。
公式動画の内容と一部被ったりもしてますがね……。
それでは、今回はここまで。
コメント