気になっている方も多いと思われる新作MMORPG「A:IR」の公式で動きがありました。
【追記】正式にお知らせが発表されました
関連記事

まず、2020年03月23日に以下のような記事が出ました。(韓国語です)
内容は、「TERA」や「PUBG」の開発企業クラフトン(旧ブルーホール)が制作中の新作MMORPG「A:IR(A:IR Ascent:Infinite Realm) 」(エア)のゲームタイトルが「エリオン」(エルリオン)に変更になる、と関係者があきらかにした、というもの。
「社内テストの結果が前回CBT(昨年6月実施)より良かった為、上半期中に改めてβテストを実施し、年内正式サービス開始を目指す」としています。
韓国語から日本語へ翻訳の関係で表記が揺れていますが、エリオンもエルリオンも「엘리온」と書きます。
「AIR」という名前は一般名詞すぎるし、過去このタイトルのゲームもあって、常々「検索し難いな」と思ってはいました。「:」を入れると別の条件になってしまうし。かといってフルネームはそもそも覚えきれず(笑)
なので、変更に関しては個人的には賛成です。
これより前の記事ですが、クラフトンは「TERAの世界観をより広げる」として、「TERA」のIP(知的財産)の活用を今後強化していく方針だそう。
ちなみに「エルリオン」は「TERA」でNPCの名前にも使われています(エルリオン・クベル)が、さて、それと何か関連するのでしょうか。
そして本日、エア公式サイトより、「A:IR[REVERSE]2020.04.01」が発表されました。
「4月1日、嘘のようなエアの変化が開始されます!」
一応A:IR公式サイトでは、エイプリルフールに関連したイベントとして発表されています。
本日から7日間に渡って1枚ずつ画像が発表され、それが「真実」か「嘘」かを投票してもらう、というもの。
本日の1枚目の内容は、「A:IRはノンターゲッティングシステムに変わる」というものでした。
【追記】(翻訳の関係で不明な点が多々あります、申し訳ありません)
2枚目「ファッションブランドとコラボ」
3枚目「スキルの組み合わせが自由に(クラスに関わらず、という意味?)」
4枚目「4足歩行のキャラクターが出る(プレイアブルなものとして?)」
5枚目「ゲーム内にカカオフレンズペットが追加される(スタンプのようなモノ?)」
6枚目「A:IRの名前が変わる(これはもうリークがありましたからほぼ確定ですね)」
7枚目「4月からA:IRがプレイできる(3次CBTが始まると思われます)」
公式フェイスブックより「真実か嘘か」画像
公式フェイスブックのコメント欄には「サービス開始してもいないのに、変化があっても分からない。開発の方向転換をアップデートイベントのように扱うのか」という、もっともな意見も(笑)。
「もし嘘だったら、もうアカウント消して別ゲー行くわ」などという意見も。
思うに、7日間に出される情報すべてが「真実」ではないでしょうか。
で、おそらく7日目にタイトル変更の発表と次期CBTの発表があり、4月1日から3次CBT(韓国)の募集が始まるのではないかなぁ、と推測しています。
ともあれ、この7日間は公式サイトから目が離せませんね。
まぁ、日本展開がどうなるか(Pmangが日本運営として契約してはいます)は分からないのですが……。
関連記事

それでは、今回はこのへんで。
コメント