2022年7月に発売のコミックスの中から、購入予定のタイトルと、予定はないけれども、気になっているマンガ本を記事にまとめてみました。
発売日の早い順に並べています。
6月(先月分)のまとめ記事はコチラ↓
購入予定の本
転生したらスライムだった件(21)
2022年7月7日(木)発売予定
待ってましたの続巻。アニメも全部観ました。映画は……いいかな(笑)
これだけ登場人物がいるのに、モブというものがほぼおらず、きちんといずれも役割をもたせて動かせているのがスゴイです。
転スラ日記 転生したらスライムだった件(6)
2022年7月7日(木)発売予定
基本的には本編スピンオフのお気軽4コマ。ただ、わりと本編補完のエピソードが出てくるので油断なりません(笑)
Artiste 8
2022年7月7日(木)発売予定
天才的な味覚と嗅覚の持ち主でありながら、全く自信を持てないパリの若き料理人ジルベールと彼を取り巻く人々のお話。
前も言いましたが、私はマルコが好きです。
特装版↓もアリ。32頁小冊子付き。
ブランチライン(4)
2022年7月8日(金)発売予定
田舎暮らしの母親と、成人した4姉妹とたった一人の甥っ子家族のお話。皆独立しているので、つかず離れずな距離感……でも仲良しで言葉にせずとも互いを思いやっている様子がいいですね。
ねこと私とドイッチュラント(6)
2022年7月12日(火)発売予定
ベルリン暮らし2年目に突入した主人公と、同居人(?)猫のむぎ君のまったりドイツぐらし。季節も一巡して、ちょっとまったりすぎるかな……と思ったりも。
舞妓さんちのまかないさん(20)
2022年7月12日(火)発売予定
アニメも観ましたが、アニメは恋愛のことにはほぼ触れない感じでしたね。
う~ん……すみれちゃんがちょっと心配……大丈夫なキャラだとは思うけど。いつか三人の関係がくずれる……なんてことはないと思いたい。
ブラックガールズトーク(5)
2022年7月12日(火)発売予定
割と楽しみにしていた続巻。
貴方の周りの困ったちゃんエピソードを女子会で披露するお話。
「深夜のダメ恋~」ほど毒も無いし、絵も可愛い感じ。スカッとするオチや後日談までついてくるので読みやすい。
それにしてもよくネタが続くなぁ……世の中それだけアレな人が多いという事か……?(汗)
光のメゾン(4)
2022年7月13日(水)発売予定
最終巻です。「ランウェイで笑って」ほど厳しい感じは無くて、もっとカジュアルというか……。
服飾の学校を出て、メーカーのデザイナーを半年でやめて自ブランドを立ち上げた子の服を見せてもらった事があるのですが、アイドルの舞台衣装を請け負ったりしているようなのですが、手縫いやミシンはあまり使わず、アイロンでくっつけるテープだったりして、「今はこういうモノなのかな? 試作品かな?」と思ったりしました。
サチのお寺ごはん 11
2022年7月14日(木)発売予定
アラアラそっちとくっつくのね?! とオバチャンは思いましたw そろそろ色々な伏線も回収して物語も終盤かな~。
メダリスト(6)
2022年7月22日(金)発売予定
これもお待ちかね! テンポ良く刊行してくれて嬉しいです。
いよいよ司といのりの挑戦がはじまる! コーチとか指導者側もドラマチックなのがいいよね。
リスタート!〜34歳ゲームディレクターのつよくてニューゲーム〜(3)
2022年7月22日(金)発売予定
あら~最終巻です。ゲーム制作側の物語は意外と難しいネタだったかなー?。
最後まで面白く読めましたし、いいラストでした。
聖☆おにいさん(20)
2022年7月22日(金)発売予定
これもよくネタが続いていますね。たぶんもっと宗教の事を知っていたら、もっと楽しめるんだろうな……と思いつつ20巻まで来てしまった。
イラスト集付きの特装版もあり。聖☆おにいさん(20)特装版
日に流れて橋に行く 7
2022年7月25日(月)発売予定
はい、実は面白くて7巻まで大人買いしました。
明治末、呉服屋が百貨店に変わっていく姿を描いた作品。フィクションなのでちょいちょい創作も入っていますが、鹿鳴館の頃に比べて和装が戻ってきてたというのは知らなかったなぁ……当時の文化も興味深いし、キャラも生き生きしててGOOD!
ペリリュー -外伝ー 1
2022年7月29日(金)発売予定
表紙を見て『ペリリュー ―楽園のゲルニカ―』の続きかと思いましたが、そうではなく、本編で拾いきれなかったエピソードのスピンオフ短編集なんですね。
購入するかまだ迷っている本
河畔の街のセリーヌ(1)
2022年7月8日(金)発売予定
19世紀フランス――パリ。十四歳で単身パリに上京してきた少女セリーヌが主人公。バルザックの人間喜劇っぽいかな……?
時の闇の彼方に
2022年7月22日(金)発売予定
読んだことのない作家さんですが、表紙に惹かれます。第一弾から読んでみてもいいかな。
ロボット・イン・ザ・ガーデン
2022年7月26日(火)発売予定
原作が好きなので……。でも映画のコミカライズか……う~ん……原作の、欧米が舞台だからこその部分が好きだからなぁ……そのヘンがどうなっているか。
……と、いうことで、7月分のまとめでした!
それでは、今回はここまで。
コメント