VegasPro13 素材を取り込んでみる!

Vegaspro13素材を取り込むVegasPro

VegasProの作業前にやっておくこと

動画として編集する前に、動画に必要な材料「映像」や「音楽」を一式、揃えておきます。

一般的に、この材料は「多ければ多いほどいい」と言われます。使わないモノも出てきたりして「もったいないな~」と思いますが、泣く泣くあきらめます。

 

材料には、映像、画像(静止画)、音(音声、音楽)とありますが、取り込み方法、取り込み先いずれも同じです。

私の場合、ゲーム内の映像をそのまま撮影しているので、ビデオカメラからPCに取り込む、といった手間はかかっていません。


VegasPro13の画面の一番左側は、こんなふうに「タブ」が表示されています。

プロジェクトメディア

素材を取り込む方法はいくつかありまして……

 

・ アイコンをドラッグアンドドロップ

・ 「エクスプローラ」タブで追加

・ 「トリマーで開く」との併用

・ メニューバー「ファイル」→「インポート」

・ ツールバー「開く」ボタン

 

ざっと上げると、こんなところです。

ドラッグ&ドロップで素材を取り込む

私が使ってみて直感的にわかりやすいと思った「取り込み方法」は、「ドラッグアンドドロップ」です。

 

まず、VegasProと、動画を保存先のフォルダ、両方とも開きます。
VegasProは「プロジェクトメディア」タブを開いておきます。

 

撮影済の動画ファイルはこんな感じになっているはず……。

 

サムネイル1

ビデオで撮ったモノも同じだと思います、違ったらごめんなさい。

で、ファイルアイコンを、VegasProの方へドラッグ&ドロップします。

 

プロジェクトメディア01

これで取り込めます。

「エクスプローラタブ」を使う

公式でおすすめされているのは、(おそらく)「エクスプローラ」タブを使う方法です。

私も、慣れてきてからはこちらの方法に切り替えています。

 

エクスプローラタブ

このように、どこからファイルを開くか、を選んでいく方法です。

右クリックでアイコン表示を変えることもできます。
上部に履歴が表示されるのは選びやすくていいですね。

 

アイコンで右クリック→「プロジェクトメディアリストに追加」。

プロジェクトメディアリストに追加

これで取り込めます。

「トリマー」で開く

トリマーで開く」でもいいのですが、これだと素材がすぐに「プロジェクトメディア」に入りません。

トリマーからさらに、画面下の「タイムライン」へ取り込んだタイミングで、「プロジェクトメディア」にも取り込まれていきます。

これはこれで便利なこともあるので、後述しますね。

「エクスプローラ」タブを使うメリットも勿論ありまして、素材のアイコン上で右クリック→「メディアの再生」で、映像の内容をトリマーウィンドウで見て確認ができます。

ここから「トリマーを開く」でトリマーに移ることもできます。

エクスプローラ

右クリック→「トリマーで開く」方法では、中身が「トリマー」ウィンドウに表示されて、そのまま編集に移れます。

で、トリマーで、映像の取り込みたい部分を選択してタイムラインにポン、とドラッグして落とせば、プロジェクトメディアにも自動的に取り込まれた状態になります。

タイムライン1

つまり、素材を取り込むと同時におおざっぱに編集する方法になりますね。

 

私はいったん、使う素材をあらかたプロジェクトメディアに取り込んでからタイムラインに並べていく作り方なので、こちらの方法は、作っていく最後の方で、補足とか修正っぽく使うことが多いです。

どちらがいいかは、お好みですね。

メニューバーの「インポート」を使う

メニューバーの「ファイル」→「インポート」→「メディア」→取り込みたい素材を選択し、「開く」。

これでも開けますが、1回ずつメニューからの操作になってしまうので、そこがやや面倒ですね ……。

ツールバーの「開く」

個人的に「あまり使い勝手がよくないな~」と思うのは、ツールバーの「開く」ボタンです。

開くボタン

これを使うと、「プロジェクトメディア」と「タイムライン」のカーソル位置、両方ともに素材が入ってしまいます。
最初から素材を1個ずつ、きちんと「取り込み位置は、もう正確に○分○秒の場所に決めてある」というのなら、これでもいいのかもしれませんが……。
私にはムリそうです(汗)

補足事項

Vegasでは自動的に「一時ファイル」に保存したりしています。

一時ファイルフォルダ
設定は、メニューバーの「オプション」→「ユーザー設定」→「全般」です。

 

一時ファイルやレンダリングファイルの保存先は、容量に余裕のある場所がいいかもしれません。その時は「参照」ボタンで変更してください。

レンダリングファイルフォルダ

プロジェクトプロパティ」では画質の設定もできます。
オンラインゲームだと「ゲーム内の画質設定によるよなぁ」と思うので、私はあまり気にしていませんが……。

(画質については別に、動画を書き出す(レンダリング)の記事で少し触れますね。)

 

また、ここで設定せずとも、映像素材に合わせて勝手に設定を変えてくれます。

プロジェクトメディア」から「タイムライン」へ素材をドラッグすると、こんなメッセージが出ます。

メッセージ
オンラインゲームの場合、すべての映像は同じ設定のはずですから、これは「はい」で全然構いません。

 

もし、縦横比率の異なる素材同士を組み合わせても、自動的に全画面に直したりはないようです。縦横比率は崩れませんのでご安心を。……まあ、その時は画面横に黒い帯が出ちゃうんですけどね……(汗)

さいごに

まず上記、いずれかの方法で「素材」を「プロジェクトメディア」に取り込みます。

その後、素材をドラッグで「タイムライン」に取り込んでいきます。
タイムライン」に素材を取り込むと、映像の場合は「ビデオプレビュー」に内容が表示がされてきます。

 

これから先は、プレビューで確認しながら動画編集を進めていきます。

 


では、今回はここまで! 次回は「タイムラインの基本操作」を見ていきます。

※ 現行最新バージョンはVegasPro15です。初期画面はややデザインが異なっています。

VegasPro15関連記事

VegasPro15 起動から完成まで~基本の流れ

 



ゲーム動画 ブログランキングへ

 

Program Copyright © Sony Creative Software Inc. All rights reserved.

コメント

タイトルとURLをコピーしました