シネマグラフが作れるMicrosoftの無料ソフト「Cliplets」の使い方

クリップレッツアイコンMicrosoft Office全般
シネマグラフ」とは、一部だけが動いている画像のことです。

数年前に流行しました(笑)
見てもらうのが早いですね。以下のようなものです。

テルミアン花火大会

花火のところだけ動いていて、下の人物キャラは静止画なの、お判りでしょうか。
こういうのが「シネマグラフ」です。

ファイル形式はGIFです。GIFアニメーションとも言われたりします。

この手の画像加工で遊べるアプリは、PCよりもスマホのほうが多く出回っていると思います。PCソフトだとやたら高価だったり難しかったり……棲み分けと言えば聞こえはいいですがね……。

 

Cliplets(クリップレッツ)

しかし、このシネマグラフ」を動画から簡単に作れるフリーソフトを、マイクロソフトが提供していました。「Cliplets」(クリップレッツ)というソフトです。

2012年のものなのでちょっと古いですが、まだ落とせますし、動きます。OSがWindows7以降のパソコンなら動作します。

なによりマイクロソフト製だってのが安心感あります。出所がハッキリしていますし、WindowsPCなら絶対動くでしょうからね。

ただし、「英語のみ」です。

 

ダウンロード

ダウンロード方法です。といっても難しくありません。

マイクロソフトの以下のページに飛びます。

cliplets

並んだタブの真ん中らへんに「Downloads」ダウンロードリンクがあるので、Microsoft Research Clipletsの32Bitか64Bit、いずれかを選んでクリックすると、ダウンロード画面に移動します。

※ ↓表示されるまでちょっと時間がかかるかも。出てないな、って時は何度かリロードしてみてください。(バスケットボールみたいなアイコン)

ダウンロードアイコン

 

Downoadボタンをクリックして落とします。

ダウンロード画面

 

実行ファイル

こんなのが入るはずなので、あとは普通に開いてインストールしてください。

 

ちなみに「Image Composite Editor」(イメージコンポジットエディタ)は、画像や映像からパノラマ画像が作れるソフトです。こちらも面白そうですね……。

 

操作方法

clipletsを起動します。

クリップレッツアイコン

 

初期画面

これが初期画面です。

読み込みたい映像をドラッグしてくるか、右上の「Open」から映像を開きます。

mp4は普通に開けました。他の形式はちょっと未確認です。

 

最大で10秒までしか作れないので、元の映像が10秒を超える場合、以下のように「映像のどの部分を取り込むか」聞いてきます。

取り込み画面

適当に選んで「OK」。縦横をひっくり返すボタンもありますが、取り込み後でも変えられるのでここはお好きに……。

取り込み画面1

 

少し待っていると、こうなります。

取り込み画面2

 

上にあるシークバーで、静止(Still)させたいシーンを選びます。

静止部分

 

Add new layer」というボタンをクリックすると、「Loop」レイヤーが追加されます。

ループ部分指定

分かりやすいような分かりにくいような……。

 

レイヤーごとに色分けされています。水色のが静止Stillのところ。黄色いのが「Loop」ループ(繰り返し)です。ここで、どこからどこまでの映像を、どのくらいの長さで何回ループさせるかを指定します。

 

今回はループさせる必要がないので、「Play」(再生)に切り替えてしまいます。

play

Mirror」は逆再生ですね。組み合わせによって面白い映像になりそうですが、今回はパス。

 

再生させる場所を、ペンツールで囲みます。

再生部分指定

ドラッグで指定するのでかなりアバウトな……。範囲は後から変更できます。

再生部分指定1

Play」ボタンで再生して確認し、よければ書き出します。

 

作業途中で保存したり、今後また手を加える場合は、右上の「Save Project」。(.xclp形式で保存されます。)

GIFアニメとして書き出す場合は「Export cliplets」です。

cliplets出来上がり

こんな感じで保存されます。これで完成です。

 

出来上がりはこちら!

スズラン旅館

暖炉の火だけ動かしてみました。

 

なお、マイクロソフトの公式のページにはチュートリアルもあります。YouTube動画で操作方法が解説されていますよ。英語ですけれどもね……。

チュートリアル

スマホ用に、もっと新しいバージョンのアプリ「Blink(こちらも無料)もあるようですが、そちらは触っていないのでよくわかりません。

 

では今回は、ここまで。

 



人気ブログランキング

コメント

タイトルとURLをコピーしました